今夏のドラマは「花咲舞が黙ってない 2」くらいしかちゃんと見てないっぽい…。
「刑事七人」はちょっと期待してたんだけど、思ったよりユルくて。
「まんまこと」もちょっと期待してたんだけど、思った以上に──というかそれ以上にはるかにユルくて。(^^;
花咲舞の安定感というか、ノリの良さテンポの良さは、ほんと別格って感じっスよねー。
何となく「ドクターX」と同じにおいがするというか。
杏ちゃん好きだから全然問題ないんだけど、もっと硬派でおじさんばっかの濃ーーーいドラマも見たいぞ!、と。
日々徒然。
今夏のドラマは「花咲舞が黙ってない 2」くらいしかちゃんと見てないっぽい…。
「刑事七人」はちょっと期待してたんだけど、思ったよりユルくて。
「まんまこと」もちょっと期待してたんだけど、思った以上に──というかそれ以上にはるかにユルくて。(^^;
花咲舞の安定感というか、ノリの良さテンポの良さは、ほんと別格って感じっスよねー。
何となく「ドクターX」と同じにおいがするというか。
杏ちゃん好きだから全然問題ないんだけど、もっと硬派でおじさんばっかの濃ーーーいドラマも見たいぞ!、と。
身内が入院してちょっとバタバタしてました。
幸い大したことはなく、一安心。
でも手続きやらなんやらがややこしくてもー…。
初めてじゃないからだいたいわかってるつもりなんだけど、病院によって規約とかけっこう違うので毎回緊張します。
あと、厳しいところゆるいところがこれまた病院によってまちまちで。(^^ゞ
へえーへえーへえーって感じです。
あ!
そういえば最近の病院内の売店って、品揃え豊かですよね。(とくに医療用品)
価格も良心的。
わざわざ外の店で買って、持ち込まなくてもいいくらいには、適正価格で助かるー。
「艦これ」
日記読み返したら「艦これ」のことしか書いてなくてびっくり。
ゲームは今「艦これ」しかやってないんで当然なんだけど。
それにしても、大変だとか、ややこしいとか、任務に追い立てられるようとか、わりにネガなことばっか書いてますが、楽しいです!
(ちゃんと言っとかないと…(汗))
レベリングも海域突破も、EOゲージ割りも、装備開発も改修も、毎日の任務も遠征も、ちょっとずつ進んでいくのが楽しくて!
お気に入りのコたちが揃って高レベルになってきたのが大きな要因かな。(モチベ、上がります)
装備も充実してきたし、戦闘しててもわりと安心して見てられるように。(以前は毎度毎度祈ってた(笑))
一撃大破はもちろんつきものだけど(駆逐ちゃんたち…)、それでもそんな彼女らが夜戦まで生き延びると確実に敵戦艦・重巡を落としてくれてマジすげー!だし(笑)。
最初どうしたものかと手に余ってたビスマルクやリットリオも、だいぶ扱い慣れてきましたよv
もちろんトータルで見渡せばまだまだ層が薄くて、カツカツな鎮守府なんですが。
でも、夏イベ楽しみたい!
ずっと雨とか曇天続きだったところに、いきなりのこの暑さ。
たまらんっすね。
熱気のこもりやすい家なので、毎夏、「室内で熱中症」が人ごとでなく。
あーやだやだ。
夏はホントやだー!
「艦これ」
夏イベが告知され、いまさらながらに焦ってます。
いやだってまだまだ全然ですよう、艦娘のレベルも艦隊のレベルも、装備開発も!
前回、途中離脱したとはいえ、イベントのおおよそはわかったつもり。
それだけに、うちに今何が足りないかもよーくわかってしまうわけで。
「何もかもが足りてないー!」
がんばってギリギリまでレベリングするつもりだけど、それはイコール資材がたまらないということで。
でも仕方ないよね。
なるべく低燃費で回していきます。
リアルだけじゃなく、ゲームでも節約は大事大事。超大事。
NHK BSでドラマ仕立てのドキュメンタリーを見てたら、突如聞き覚えのある音楽が。
テレ朝の「TEAM」という刑事ドラマでしょっちゅうかかってた、あの曲。
デン!ドン!というティンパニー(たぶん)の重く低い鳴りから始まる独特のメロディーなのでまちがいなし。
そっかー、ドラマの随伴曲だもん、他で使われてもおかしくないよね。
NHKとはいえ、ゲーム音楽とかしょっちゅう使ってるし。
やーでも大好きだったドラマ(しかも知ってる人絶対少なめ)のあの曲を、こんなところで耳にしようとは。
不穏で重々しい感じが使いやすかったのかな? めちゃ合ってました(笑)。
記憶がよみがえったおかげでまたDVD見たくなっちゃったよ。
とくに1~5話は見始めると絶対一気見しちゃうから困るんだけど。(^^ゞ
「艦これ」
月が変わったので勲章狙いでEO海域に。
1-5、2-5に加え、先月から3-5までは突破できるようになったので、今月もがんばってます。
設計図もこれまでに二枚ほど入手v
悩みに悩んで、扶桑姉さまと利根姐さんをそれぞれ改二に。
強い。
強いんだけど入渠の時間と費用(資材)が跳ね上がって…(汗)。
いやいやいや。
頼りになるし、大好きな二人だし、なんとしても養いますとも!
月初めにEO攻略すると、ランキングが上がってちょっとだけ階級も上がります。
他の人たちも順次クリアしだすので、順位も階級もすぐ下がるけど、そのちょっとの間だけ高位の人たちと演習で相まみえるわけで。
すげー。
すげーわ…。
武蔵大和大鳳はもとより駆逐ちゃんたちさえもが当たり前のようにLv120を越えて並んでますよ。
そして今日は潜水艦ズが全員150という編成を見ました。
演習なので美味しく経験値をいただいたけど、何だか別次元を垣間見た心境。
すげー…。
うちは田舎じゃないけど(と思うけど(笑))、都会でないことはたしか。
住宅街の中にぽこぽこふつうに畑(レンタル農園)とかあるし。
当然鳥も来るし虫も来ます。
が、昨晩はマジで驚いた。
お湯をはろうと浴室の電気を点けたら、小窓にくっきりヤモリの姿が!
すりガラス越しでもはっきりわかるあの独特のシルエット。
いるのはガラスの向こう側で、構造的に絶対に中に入ってはこれないんだけど、それでもうひゃー!
夜なんで背景黒だからなおのこと鮮明で(汗)。
Gに比べりゃマシとはいえ、でもやっぱりこわいよー。
でも急に明るくなって驚いたのか、すぐにどこかに行ってくれました。
よかった…。
「艦これ」
6-2もクリア!
が、さすがに敵が強くなってきて、今まであんまり出すことのなかった長門や陸奥でないと攻撃が通らなくなってきました。
序盤中盤のころはほとんど気にならなかった航戦や金剛型のパンチ力のなさが、ここに来てはっきり出てきたというか。
レベルの問題ももちろんあるだろうけど、長門や陸奥の頼もしさよ!(笑)
大和型だときっともっと頼もしいんだろうなあ…。(物欲しげ)
あと、装備も改修するとしないとでなんかかなり違う気が。
あくまで体感だけど、★が一個でもついてると安心感が違います。
数少ないレア装備はなるべく改修してさらに強化。
明石さんが来てくれてほんっとによかった。
ネジはみるみる消えていくけど…。
行きつけのカットサロンが突如『改装のためしばらくお休みします』となったのが4月あたまくらい。
予約の電話を入れたらいきなり↑の録音アナウンスが流れて「なんやそら」と愕然とした覚えが。
いや、まーね…。
なんとなーくざわつく気配というか、あれれ?と思うようなスタッフの雰囲気とかがあったので、もしかして…みたいな予感はあったんだけど、そーかー、改装かー。とそのときは思ったのでした。
(むっっっちゃ困ったけどね。新しいところをいきなり探すのって大変なんだもん…)
ときどき車で前を通ってもずっと工事中。
こっちはもう新しく見つけたお店が気に入ってそっちに鞍替えするつもりでいるから全然関係なくなってるんだけど、やっぱ進捗具合は気になるじゃないですか。あと、どんなレイアウト、どんな外観になるのかなとか。
そしたら今日、壁面におしゃれなロゴで店舗名が。
あれー?
以前と違ってるよなんで??
居抜きかな? でも予約電話の番号は一緒だし、いわゆる改装に伴う改名? それともオーナーが変わったとか?
謎めくものの確かめるすべはなく。←だってもう行かないよー(笑)
「艦これ」
5-3の大変さに比べたら、5-4はホントあっという間に終わりました!
調子に乗って6-1まで進めたら、なんと、ルート固定に大鯨ちゃん必須とか。
いや、幸いにもいるんだけども、まっっっったく育ててなくて、Lv6とかで…(汗)。
あと潜水艦ちゃんたちもいるにはいるけど改にまでなっているのは伊58だけ。あとはLv20~30。しかも401は当然いなくてまるゆ入りという…。
とりあえず即席で大鯨ちゃんをLv10にして、まるゆは抜いて(笑)、神通さんに入ってもらってトライ。
絶対途中で大破撤退──と諦めて無欲だったのが良かったのか、ボス戦まで何とか行けて、夜戦に雪崩れ込みつつ、大破中破も出しつつ、A勝利で海域クリア。やったー!
とまあ、そんな感じに段取り悪くやってるうちに、戦艦とか重巡とかいった大型艦たちがちょっとずつ改ニになれるレベルに。
が、そんな連続で来られても鋼材が…。
レベリングに5-4通ったりもしないといけないし、そーすっとどうしても大破中破が出て修理のためにこれまた鋼材が…。
鋼材。
そろそろ大型に再チャレンジしたかったけど、そんなどころじゃないよね…。
蒸し暑かったり、肌寒かったり、気温も気圧も日替わりで上下するしで、からだしんどいっすね…。
うちのお猫様たちもだらりと伸びてます。二匹揃ってびろーん。
「刀剣乱舞」
初イベントと聞いて久々にプレイしてみました。
意気揚々と潜ってみた大阪城地下。
むっちゃ背景デジャブ。
パルスHGで床や壁面のひび割れを爆破しなきゃ!と見た瞬間テンションと鼻息上がっちゃいました(笑)。
しかーし…。
潜り続けるうちにあまりの変化の無さにたちまち辛くなってきて…。
うちの岩融さんがそこそことはいえ育っててほんとによかった。(一人で敵を一掃できる)
まるまる三日かかって(敵はジパング隊ではなく睡魔だった…)ようやく博多くんゲット。
この先は一気に敵のレベルが上がるらしいので、ちょっとムリっぽい。
実際、49階50階あたりですでに敵槍に先手取られて脇差くんたちが軽傷負っちゃったし。
(ダンジョンそのものは100階まであるとか)(博多くん自体は50階クリアの報酬刀剣)
そして。
ひっさびさに鍛刀もしたけど、めぼしい成果は江雪さんがお見えになったくらいでした。
たぶんわたし、三日月さんにはこれから先も会えない定め。
「艦これ」
たくさんのバケツ(あえて数えなかった)と、何度となく無駄にした決戦支援(だって本隊がボスに辿り着けない)を乗り越え、ようやく5-3ボス撃破。抜錨トータル19回。
はー。
通常海域なのにイベントやってるみたいな気合いでないととても抜けられる気がせず、自分を鼓舞鼓舞。なのでバケツもためらいなく。
撃破時は思わず声に出して「やったー!」。
ボスドロップは泣けるほどしょぼかったけど。
(龍田さんでした)(好きなのにゴメン!)
そして今日、任務で2-5行ったら初めて明石さんゲット!
うーわー!
自分のドロップ運的に、彼女もまた絶対絶対イベントとか特別期間でないとゲットできないと思ってた艦の一人だったので超々嬉しい!
…報われたわあ。
その昔、オフラインでガッツガツやってたころ、一緒に萌えまくってた友人が久々に遊びに来てくれました。
相変わらずパワフルで、陽のオーラ全開。
お互いリアルライフがいろいろ波瀾万丈で、近況話すだけで半日かかっちゃったよ(笑)。そんでもまだ足りてないけど(笑)。
一口に人生大変と言っても彼女の場合ケタが違うので(昔からそう)、何というかただただ応援することしかできず。
わたしにできることといったら、気晴らしになるならいつでも遊びに来てちょ、と誘うことくらい。
人生、生き急ぎすぎないでね? ホントにさ。
「艦これ」
任務消化のためとはいえ、育成してないコたちをレベリングするだけの日々はさすがに辛く、ちょーっと未踏エリア5-3に行ってみました。
ボス五回撃破でクリアというマップ。
するするっと二回続けてゲージ破壊出来て、これはもしやと色めき立ったとたん大破祭り。
いやもうボスマスに辿り着く以前に撤退撤退また撤退。バケツいくつ使ったかこわくて数えられないレベル。
さすがにコレはダメだとレベリングに切り替えることに。
(一軍の育成はしばらくお休みしようと思ってたけど、改未満の駆逐ちゃんたちをのんびり育ててられるほどうちに余裕はなかったのでした…)
経験値を鑑み、とりあえず一つ手前の5-2を回っていたら何と「飛龍」が!
味をしめてさらに手前の5-1を回っていたら今度は「翔鶴」が!
どっちもレアで、この二人が出ないばっかりにずーーーっとずーーーっと任務が滞ってて…。
でも建造でも出ないし、わたしのドロップ運だとたぶん次のイベントまで待つしかないなと諦めてたその二人が、立て続けに!
嬉しすぎて変な声出ました(笑)。
これで欲しかった艦はほぼコンプ。
大型建造でしか出ない艦とか、イベントオンリーの艦とか、未入手の艦はまだまだいっぱいあるけど、今はもう十分満足v
(大型は前回のあれでまだまだ時期尚早と悟りました)
今さらLv1から育てるのか…とちょっと気が遠くなるけど(笑)、とにかくゲットさえしとけば何とかなる!
あー、なんか嬉しすぎてヤバイ(笑)。
爽やかで明るく、風薫る5月──とはもはや死語?
気温も天候も乱高下。
さらには噴火に地震と列島荒ぶりすぎ。
穏やかな日々が一番だと思います。
「艦これ」
5-2までクリア。
でもどう考えてもここまで羅針盤と戦闘運に恵まれすぎ(汗)。
クリア自体は嬉しいけど、こんな練度じゃこの先詰まること目に見えてるよ…。
(↑プレイしてる自分がいちばんよくわかってる)
なのでここはちょっと進行はストップして、たまりにたまってる任務(単発の出撃系)を消化することに。
いやもう、ね。
通常のクリアと違って、出撃艦もしくは出撃艦種が指定されてる分、きついきつい。
育ててない子たちを使うとこんなに苦しいのだとあらためて。
それでも低レベルでもまだ何とかなる重巡とかはマシなほうで、駆逐ちゃんたちなんかは「改」にするとこから始めないと話にならず。
しかも必要艦数が多いので、超めんどくさ──非常に大変です。
でもまー、イベント以降ちょっと突っ走り過ぎだったので、これはこれでいいかも。
ゲットだけして使ってないコたちがとにかく山盛りなんで、ゆっくり育てます。(^^;
そして!
禁断の大型建造に初めてチャレンジしてみました!
(プレイし始めてもうニヶ月半。さすがにいいよね?(笑))
陸奥と長門がそこそこ育って資材的にも使い回せるようになってきたので、一度は大和を(あわよくば武蔵を)と夢見て。
一度目→扶桑さん。お約束すぎて泣いた…。(いわゆるハズレ)
二度目→ビスマルク。え? あ、しまった! Z1ちゃんを秘書艦にしたままだった! あうう…。(ハズレではないけど、イベントでもらったLittorioもまだ育ててない…)
も、もちろん、嬉しいよ! 嬉しいんだけど…。(要するに大和型一本狙いだった)(図々しいにもほどがありすぎ)
5月は毎年自動車税の払い込みと、自動車保険(任意)の払い込みが重なっててヒー!
しかもうちの場合車検も5月。
つまり要するにものすごーく物入りなわけで(泣)。
でもとにかく全部済ませました。
大枚飛んでったよ、ははははは!
「艦これ」
イベントでゲットした子たちをちまちま育てたり、二軍あたりの子たちをレベリングしたり、任務や遠征もこなさねばならず、なんかやることがいっぱいあってアップアップ(笑)。
全然義務じゃないのにね。
イベントと違って期限があるわけでもないので、ゆっくりやればいいんだけど、ひとつ済ますとまた次が──な感じで、なかなかなかなか。(^^;
ほったらかしだった通常海域も、4-4・3-4両方ともにクリア。勢いに乗って5-1もさっきクリア。
さすがイベントでがんばっただけあって、一軍さんたちがぐーんと強くなってるのを体感。
イベントでガンガン出撃してると、そこらのレベリングなんかよりはるかに高速で成長するもんね。
(もっともバケツも資材も高速で減っていきますが(笑))
ただ、ここに来て悩みも。
一軍のコたち→改修全MAX。しかし改ニは遥か先。
ニ軍のコたち→改になったばかり。ヒヨヒヨでとても頼りにならず。
ペーペーのコたち→まだ改にもなれず。
つまり一軍と二軍の差がどんどん開いてきちゃってて。
ある程度絞って育てないと先へ進めないんだけど、こんなに乖離しちゃっていいものか。
(次のイベントで連合艦隊組むとき泣きを見そう…)