記事一覧

7/1

「艦これ」
2019春(!)イベ、無事終了。(6/25)
最後の2日ほど、あわよくばとタシュケント(一隻は所持。二隻目)狙いで掘ってみたけど、さすがにそんな程度の回数と気構えでは出てくれませんでした。デスヨネー(笑)。

何はともあれ、今回のイベも無事完走。すでに書いたように甲甲甲丙丙。
でもフレッチャーお迎えできたので、よし
恒例の、今イベのMVPは、うーん…。
札制限厳しかったので、手持ちの艦はほぼみんな使い切ったというか、出しそびれたコたちも掘りで動員したし、まんべんなく活躍してもらったので、今回は──無しかな。
とにかく、みんなお疲れ様でした!



「いだてん」
第二部開始。
第一部は初回の視聴でどうにも馴染めなくて、だめだーとなっちゃって(スミマセン)、以後も何度か再チャレンジしたんだけど、結局のめり込むには至らぬまま、完。
でもでも、なんか惹かれるものがあって、第二部開始とともにリトライ。
二部は大丈夫だった! つか、むっちゃ面白かった!

なんかすごいスピードで話は進んでいくし、主人公の田畑に感情移入はできないし(だって彼、人としてどうよ?(笑))、壁というかハードルというかは第一部以上な気もするんだけど、何故かのめり込んで見てました。
疾風怒濤の第二部初回。ほんと息継ぎするヒマもなくて(笑)。
なのに、落語とシンクロしていくラストの痛快感と、大ラス(高橋是清登場)の緊張感。テレビの前で唸ったよー。

6/23

「艦これ」
イベント中。

残り期間はあともうわずか。(6/25 11:00まで)
終わったら今イベの反省と今後の課題の洗い出しをします。
(学生の頃もそういうのをちゃんとやってれば…(笑))



暑くなったり冷え込んだり晴れたり雨降ったりと、お天気コロコロ変わってますが、今年のサボの開花成績はまずまず。
ごきげんさんの種はずーっと断続的に開花中だし、綾波と眠り獅子が、購入ン年にして初開花!
昨年の管理が良かったのか、単に開花サイズに達したからか、そのあたりは不明だけど、とにかく嬉しいっス。

反対にムムムなのが、ギムノたち。
牡丹玉や海王丸は問題ないんだけど、毎年好成績のバッテリたちと緋花玉が今年は…。
どっちもものすごく管理の楽な(何もしなくても毎年ぽこぽこ開花する)種だけに、むしろより心配。

6/16

「艦これ」
イベント中。

フレッチャー出ました! やったー!
掘り始めてほぼ一週間。丙なので支援不要でS取れるけど(友軍バンザイ!)、連合だし、艦隊も基地も疲労抜き不可避だし、連続出撃してもドロップ渋くなる一方だし(あくまで個人の体感)、とりあえず一日3~4回チャレンジ。
コツコツというよりだらだらやってました。

実を言うと、二人目ジョンストンを早々ゲットできてたので、正直、欲は薄め。駄目なら駄目でまたのご縁を待つわ、的なスタンス。
それが良かったのかな?(笑)
備蓄の損耗も軽微だし、やれやれです。

かつて、プリンツや秋津洲を掘ってたころはそりゃ必死だったけど、あんな集中力と祈祷力、今はもう無理無理無理ー。(^^ゞ

6/11

「艦これ」
イベント中。

とはいえ、先週末には完走してました。
甲甲甲丙丙。やっぱりなー。(^^ゞ

先人のおかげでルート開拓はされてるし、難易度低い分、装備や資源、使える艦も余裕だし。ストレス全く無しでした。
楽しかった~!──というか、いっそ拍子抜けというか。
(今イベは甲が歴代最高と言われるほど難関だけど、その代りというべきかその他の難易度がふだん以上に平易。らしい)
でもでもがんばりました、はい!

てなわけで、今はE-4丙フレッチャー掘りにかかってます。
が、まー出ない出ない。出そうな気配もない。
Sは取れてるんだけどなー。(ジョンストンは出た)
ま、レベリングと思ってがんばります。

6/2

「艦これ」
イベント中。

とりあえずE-3まで攻略。甲甲甲。
とはいえ、きついー。難度もだけど、準備にものすごく時間がかかる。(今回、札制限がきついので、しくじれない)
あれこれ考えてるだけで、貴重な時間が消えていく(涙)。

メンツと装備、編成の並びが決まってしまえば、攻略は今のところ(あくまで今のところ)、とてもとても順調なんだけども。
装備改修も進めてたやつがことごとく有用で、「やっててよかった」とガッツポーズ(笑)。

でも、この先は、さーらーに面倒で難易度高そう。
E-5はもう丙と決めているけど、E-4が悩みどころ。
ちょこっと様子見して、それからかな。
(でも多分きっと丙)(資源はあるし艦も残ってるけど圧倒的に時間が不足)

5/21

「艦これ」
2019春イベがようやく始まりました。(春というよりもう初夏だけど)

備蓄は怠りなし、遅れ気味の駆逐ちゃんズの育成もそれなりに。
改修もようやくF6F-5maxが二個できたので、一方を念願のF6F-5Nに! な、長かった…。
(でもとてもとても有用なので、必要になる直前まではこのまま(^^ゞ)

ただ、つい先日さらなる改装が来た金剛はまだ改二のまま。
金剛改二丙はステータスがちょっと特殊すぎて、気軽に踏み切れず。
(特化型なので、使いこなすの難しそう…)
そうこうしてるうちに赤城さんの改二(及び改二戊)が実装されて、多分こっちを先にやっちゃいそう。(こちらはスタンダードに強化)

てか、イベですよ、イベ。
漏れ聞く噂によると、E-2海域ですでに大和を出せと言われているそうな…。
あんな決戦用戦艦をそんな序盤で…?
どんだけ強いの、敵…(汗)

5/12

本当なら4月末に行う予定だった猫の血液検査。
十連休が重なっちゃって、ようやく先日行ってきました。
(連休前に病院に確認したら、それで問題ないと言われたので)

手術して、連続投薬して、間を空けて一か月強。
今現在の状態はどうか、経過確認のための血液検査でした。
結果、数値的には全て正常値範囲内で問題なし。薬がよく効いているとのこと。

猫によっては服薬できなかったり(きつくて合わない)、飲めても効果が出なかったり、といった可能性もあるということを最初に聞いていたので、そりゃもういろいろ心配したけど、とりあえずうちの猫にはよく効いたようでした。良かった!

あとは再発現しないことを祈るのみ。
これといって継続治療はなしで、食事もふだんどおりでいいとのことなので、ほんとにやれやれです。
でも定期検診が年一回から二回になりました。
それは仕方ないよねと家族も納得。

何かといろいろ病気トラブルの多い猫だけど、結構乗り越えてきてるよねー、とこれまた全員同意。
強運なのか、強靭なのか。ヘタレでビビりなんだけどなー。(^^)

5/5

長かった連休もいよいよ明日まで。
遠出はできなかったけど、ちょこちょこ近場には出かけてました。

なるべく人の少ないところ(必須)、かつ、気分転換できるところ(切実)、となると、アミューズメント系は全滅になるわけで(笑)。
ちょっとした里山とか、あまり有名じゃない神社仏閣とか、地味なところばかり周ってました。
でもまー季節柄いろんな花が咲いてて、目の保養だったかな。(とくにつつじの群生!)
空気も新鮮でよかった♪

ただ、そこに行くまでの主要なターミナル駅はどこもすごい人出で。
連絡通路すら芋の子を洗う状態。
いったいみんなどこから来てどこへ行くのさ…(汗)。

4/30

平成最後の日。
朝から何となく「退位礼当日賢所大前の儀(たいいれいとうじつかしこどころおおまえのぎ)」とか陛下がお召しの「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」とか、夕方には「退位礼正殿の儀(たいいれいせいでんのぎ)」をテレビで見てました。

──つか、上記の語句が一発変換で出ちゃうのもさることながら(汗)、こんな儀式をテレビで見れてしまう今の時代すげーとか、「三種の神器」やら「草薙の剣」「八尺瓊勾玉」、「国璽」「御璽」やらがふつーにニュースアナの口から出ると、なんかヲタの端くれとしてココロがざわそわしましたよ。
(↑ざわつくとそわそわするの入り混じり)

小説やらゲームやらでさんざ馴染みのあるあんなのやこんなのが、リアルで話題になるこのヘンな感じ。まー、稀有な経験というか。

思想的には右でも左でもないけど、天皇陛下と皇后さまは素直に尊敬しています。
最後の最後まで気遣い合われてて、とてもとてもよかった。最後に目にしたのがあのシーン(先に降壇した陛下が皇后さまに手を差し伸べられる)でほっこり。

4/22

あーつーいー…。
昼間、外にいたらもう初夏ですよ初夏。道行く人たちも、手をかざして日差し遮ってるよ。

ちょうどいい気候、季節ってもはや存在しないのでは?と思うことしばしばなここ数年。
暑いか寒いかのどっちかしかない、みたいな。
カラダ、しんどい…。


今週末からはいよいよ大型連休。
我が家には何も関係ないけど、週のうちに銀行や病院薬局郵便局、お役所関係を全部済ませとかないとややこしいことに。
あー、面倒く──ごほんごほん。


艦これが間もなくイベなので(5月初旬?)、それを楽しみにがんばりたい。
日向も抜かりなく改二にしたし、今日のメンテで金剛ちゃんがさらなる進化をするらしいし。楽しみー♪

ページ移動