記事一覧

8/30

早くも8月末…。
時間の経つのが早すぎるよ。
そして懸案事項は何一つ解決も進展もしていない。
なんだかなあ…。


でも、気が長くなったよわたしも。
以前だったら、しびれを切らして自分が率先して走り回って物事を推し進めたけど、いまや「待てる」ものね。
待つ、が何より苦手だったこのわたしが!
焦れてことを急いでも、あんまり良い結果は出ない──を散々経験したからかなあ。
あるいは、ただ、気力体力がなくなって、自分でやるのが面倒になっただけ? かも?
どっちもありそう(笑)。


暑すぎるこの夏の間、ひたすらドラマとか映画とか見てました。
もっぱらネットで。
(とてもじゃないけど不要不急の外出を敢行する体力はなし)
NHKの「舟を編む」ドラマ版(BSは未見で今回の地上波が初視聴)が素晴らしく良くて、毎週の楽しみでした。辞書、さいこー!
うちにある何種何冊もの小型辞書と唯一の中型「大辞林」を毎週触りまくってました。
「ちはやふる -めぐり-」は期待しないで見たら意外に良くて、よっしゃ!とこぶし握った途端、ダレダレ展開(演出)回が来るという乱高下ぶりだけど、割り切って楽しく視聴継続中。
「19番目のカルテ」
これも似た感じ。新しい切り口で新鮮って思ったけど、中盤、ちょっと滞留。医療ものって難しいよね。でもこの空気感、嫌いじゃないわ。キャスト陣が豪華な分、みなさん出番少なすぎてもったいないけど。

NHKオンデマンド見放題プランを8月分だけ購入したので、
「幸せは食べて寝て待て」「宇わたる教室」「アナザーストーリーズ」「剣樹抄」あたりを一気に視聴。
「剣樹抄」は前からちょっと気になってた上に、山口馬木也が出てるので、ここぞとばかりに!
そう、すべては、「侍タイムスリッパー」のせい!

あれからDVDも買って、カット無しの本編を堪能。
もう楽しくて楽しくて。(何周したことか)
馬木也さんは昔から知ってたけど、高坂新左衛門で魅力大爆発。
冨家ノリマサさん、峰蘭太郎さん(関本師匠ね)も、大ファンに。
あと、みんなのアイドル心配無用ノ介とか、優子ちゃんとか、住職夫妻とか、登場人物もうみんな大好きに。
遅すぎる邂逅だったけど、出会えて良かった!
ありがとう、「侍タイムスリッパー」!
ありがとう、金曜ロードショー!