記事一覧

4/19

録るだけ録って、見てなかったドラマとか映画とかドキュメンタリーとかを消化中。
残しときたいのはもちろんロックするけど、たいていは見るそばから消去。ネットでも見られるしなー。

今ほんと、すごいですよね、ネット。
ラインナップがすごすぎて、数も多すぎて、とてもじゃないけど見きれない。
つか、(自分の)見かた自体、雑になってる気が。
以前なら大事に大切に、集中して渾身の思いで見てた気がするんだけども、けっこう流し見がち。

書籍もそう。
大規模なWEB開放はとてもとても便利でありがたいけど、やっぱ功罪はアル、という感じ。




オタクごとに動きがあって、ようやく気持ちが(ちょっとだけ)浮上。
とにかく、推しのためにお金が使える! それだけでもありがたい。
こういうのって貢ぐというのとは違うよね? なんだろう、自分の心身が健康であるための必要経費?

4/11

毎年今ごろの時期はサボの植え替えに追われているころ。
鉢数が多いのと、作業に割ける時間の関係でだいたい二回くらいに分けて終わらせるんだけども、今年はまっっっっったくの手つかず。

なんかやる気が出なくって。

開花の終わった春サボあたりはとっくに完了してなきゃな時期なんだけども。
身辺慌ただしいし、コロナ再拡大中でまた気を張らなきゃだし、何より活力の源が…!

元気を出すために、を言い訳にスイーツ三昧なのも一因かも。
ふだん以上に体がだるかったり。(←糖分摂りすぎで代謝落ちてる)

なかなかしゃきっとしない日々。
とにかく!
とにかくすべての元凶はコロナ!
滅せよ!

4/7

とっくに散っちゃったけど、バタバタの日々の中、いつもの近場の桜並木の満開のさまは見ることができました。
それほどの規模ではないんだけどそれでもきれいだったなー。

泣いてても笑ってても、花は咲くし、季節はめぐるし、お腹はすくし。
やることやらねば、ですよね。

てなわけで、なるべく余計なこと考えないよう、昼間はせわしなく走り回り、夜の時間は動画リスト作って黙々と見まくってます。
おかげで脳のキャパがいっぱいいっぱいで、余白なし。
情緒は安定するけど、これやると目が死ぬな…。


「艦これ」
いきなり改二艦が二人も!
最上改二と矢矧改二。
レベルに問題はないので早速改造して、一連の任務群にも着手。
一気に二人分片付けました。
今回に限っては運営の無茶なぶっ込みがありがたかったり(笑)。

3/21

ちょっとバタバタしてました。
久しぶりに大きなトラブルが発生して、あちらに連絡したり、こちらに届け出したり。
こんな体験、ふつうに暮らしてたら絶対ないんだし、のちのち話のタネになるかも、と無理に自分を鼓舞してみたり。(^^)

以前からこういうときはオタクごとに没頭して、メンタル保持して乗り切るのがつね。
なので今回もそのつもりでいたら、そっち方面でさらにでっかい案件が。

やー、もう、上記のトラブルなんざそれこそ頭の中から吹っ飛びましたよ。

ふーーー。

3/7

うちのにゃんこ(おんなのコ)がずっと涙目。
もともと幼猫時の猫風邪の影響で潤みがちではあったんだけど(左目のみ)、ここしばらくほんとに泣いてる感じに(左目のみ)。少量だけど目やにも(左目のみ)。
とはいえ、痛そうな素振りもかゆそうな素振りもなく、そっとティッシュを当てて吸い取っても嫌がることなくされるがままなので、なかなか病院に行く決心もつかず。(そのうち治りそうな手応え)

が、さすがに二週間は長すぎかもと思い、病院へ。
検査の結果、小さな傷ありとのこと。多分自分で引っ掻いたか、もう一匹いるならじゃれてて引っ掻かれたかしたのだろうとのこと。
化膿はしてないし、なんなら快方に向かってるけど、目やにと充血があるので点眼薬(二種)を出しときましょうと言われ、処方してもらいました。

一週間点眼して気になるようすがなければもうそのままでいいですよと言われたけれど──大したことなくて一安心だったけど──もうちょい早く診てもらうべきでした。反省。

2/21

確定申告行ってきました。
密を避けるために今年は完全予約制。
「ネットで予約可」だったので、選んだら、LINEで「国税庁」を友達追加するよう指示されて、以下、そのまま申し込みのやり取り。

簡単便利で助かったけど、国税庁が友達かー。
手続き完了したらベアがクラッカー鳴らしてくれるスタンプまで来たよ。
世の中、すごいわ。





昨年末に予約してた円盤群(枚数的に「群」)がついに発売。
先着特典のために早期予約してたおかげで、フラゲもできて超ハッピー!
早速見始めてるんだけど、ボリュウムすごくて嬉しい悲鳴。
でもシアワセ!

いままで円盤はもっぱらDVDを購入して、PCで見てたんだけど、この日のためにBlu-rayプレイヤーも買っちゃった。(^^)
今後、テレビで見る用はBlu-ray。
自室でこっそり見る用はDVD。
にしようと思って。

で、見比べてわかったんだけど、うちのPC(の内蔵DVDプレーヤー)、実はものすごくできる子だった。
映像の鮮明さは当然Blu-rayディスク+Blu-rayプレイヤー+テレビに軍配なんだけど、PCで見るDVDも意外に負けてなかった。

ただ、色調的に「白」が弱くて、ホワイトと生成りホワイトあたりの区別が苦手。
その代わり「黒」に強くて、黒の階調はかなり的確に出してくれる。黒一色に潰れない。←自分的にはこれがむっちゃ好み
照明ギラギラでも色ブレやハレーションもない。
(むしろ、買ったBlu-rayプレイヤーで見たDVDが一番むむむ…だった)

へー、意外にやるじゃんうちのノートPC、という感じ。
今まであまり何も考えずに円盤見てきたけど、いざ見比べると新たに知ること多々。
勉強になります(笑)。

2/14

ハッピーバレンタイン!
今年のお取り寄せはチョコは少なめで、焼き菓子(半生)多め。
いろいろ味わえて、(わたしが)ハッピー!

もちろん、いつもありがとうの意を込めて感謝のチョコも贈りましたヨ。(^^)


それにしてもまた地震で、昨夜はびっくり。
さいわい親戚知人友人は皆無事だったけど。
どうかご安全に。



「俺の家の話」
毎回書くつもりはないんだけど、四話があまりにすごかったので!
前半、怒涛の小ネタと各方面へのオマージュとキレッキレのセリフ群で圧倒しつつ、「クソジジイ」の展開へ。
それだけでも十分ボリューミーだったのに、「小袖曽我」と「道成寺」。
「小袖曽我」は兄弟ものだから今回のモチーフにふさわしいとしても、なんでこんな会で大曲「道成寺」? 見栄えするから? と前半で思ってたんだけど、だからか!となった最終盤。

鐘の奥で隠れて泣いて、出てきたときには蛇になっていた寿限無。大州かと思わせといて実は寿限無。その無の表情に泣いたよ。脚本も演出も役者も素晴らしすぎた。

他にも大小いろいろ差し込んできてて、全部に言及したい!
かつ、早く続きも見たい!


とにかくとにかく、「京極夏彦かと思ったらお義兄さん」が癖に刺さりすぎた!(笑)

2/8

書かずにはいられないので書く!

「麒麟がくる」
最終回。
それでなくても濃密なのに、15分拡大なんて絶対酸欠で死ぬ。と見る前から思ってました。そして実際そうだった。
息を飲んで(つか、もはや無呼吸で)本能寺まで。

時系列を分断して「今現在」と「ちょっと過去」を並列して見せながら、回想もはさみ込みつつ、十兵衛と信長の最後の戦。
でも、本能寺という場で両者は直接には対峙しない。
が、ここまで見てきた視聴者には二人が刃を合わせるさまがはっきり見える。スゴイ。

とにかく異色だった染谷信長だけど、ものすごく納得させられた。
秀吉の、こわい、でもスゴイ、だけど嫌い──な造形も秀逸。
ラストはきれいにまとめたなという感じだけど、たとえドロドロの死に様でもここまで描いてきた十兵衛の清廉さ(と融通のきかなさ)が曇ることはなかったのではないかな。

いや、他にもいっぱい言いたいけど(本能寺後、誰も十兵衛のもとに馳せ参じないのは何でや!)(そもそもが究極の痴話ゲ……だから)、すっげおもしろかったです。


「俺の家の話」
面白いし、軽みがあって大好きだけど、寿一の閉塞感というか八方塞がりな感じがわが身に沁み過ぎて辛いかも…とか思っちゃった第二話。
しかーし!
第三話でそんなのぶっ飛ばしてきた!

スーパー世阿弥マシン、かっこよすぎてしびれたわ!
中が長瀬くん本人だと知ってさらに!
アクターさんでも全然問題ないけど、そこはやっぱりね。
ザ・ファブルが速攻で頭に浮かんだよ。(目出し帽で顔隠してても中身は岡田准一本人)

ストーリーは、ドラマとしてかなり危ういというか、難しい道を進んでると思うんだけど、なんか突き進んじゃいそうな予感。てか、突き進んで欲しい。
西田敏行演じるじゅじゅが良すぎて目が離せない。

2/3

あっという間にもう2月。
節分も過ぎて今日は立春。
なんでそんなに早いの??


数日前、ちょっと確認が必要なことがあって役所に電話。
なんとなくヤな予感はしてたんだけど、案の定。
ああ、聞くんじゃなかったと思っても後の祭り。

てか、聞かないわけにはいかない事項だし、今わかるかのちにわかるかだけの違い。
──ではあるんだけど、やっぱ凹むー。
これまでのあれやこれやで、耐性がとにかくなくて。
ヤなことはなるべく見たくないし知りたくないし極力先延ばしにしたい──したかった──ざます。

ああ、胃が痛ーい…。

1/25

ドラマの話、続き。

「にじいろカルテ」「俺の家の話」の初回も見ました。
どっちもよかった。このまま見るよーv

とくに「俺の家の話」。
クオリティすげー。脚本も出演者もみんなすげー。
このまま失速せず、迷走もなかったら、ものすごいドラマになるのでは?とおののくほどの出来。好きと苦手に分かれがちなクドカンドラマだけど、好きな部類。長瀬くんかっこよすぎ!
(年末年始にタイガー&ドラゴン一気見したのでなおのこと)

「天国と地獄」
第二話見たけど、え?こういう路線で行くんだ?とちょっとびっくり。…そうか。そうなのか。むむむ。

「麒麟がくる」
先週も書いたけど、もう見るだけで酸欠。いろんな感情が次から次へと。濃密です。
しんどいけど目が離せないあと2回!

ページ移動