快晴! 気温も快適、おまけに爽やか!
こんな日々を待っていたー!
タイミングよくGWにも突入したし、絶好の行楽日和というところ。
まー相変わらずうちは関係ないけども、あまりの心地よさに気分がアガったので洗濯と大掃除に邁進しました。
張り切った(笑)。
ついでに本も整理。
いつの間にか増えて溢れてた分を泣く泣く処分。(大ダンボール一箱分ほど)
そこまで減らしてもちっとも空きスペースが生まれないのはナーゼー…。
(床に平積みにしてた本が、すぐさまそこに収まったから)
日々徒然。
快晴! 気温も快適、おまけに爽やか!
こんな日々を待っていたー!
タイミングよくGWにも突入したし、絶好の行楽日和というところ。
まー相変わらずうちは関係ないけども、あまりの心地よさに気分がアガったので洗濯と大掃除に邁進しました。
張り切った(笑)。
ついでに本も整理。
いつの間にか増えて溢れてた分を泣く泣く処分。(大ダンボール一箱分ほど)
そこまで減らしてもちっとも空きスペースが生まれないのはナーゼー…。
(床に平積みにしてた本が、すぐさまそこに収まったから)
サボたち、続々開花中。
去年の秋はいきなり寒くて、そのまま冬に突入してやっぱり寒くて、どう考えても総日照時間は少なめだったと思うんだけど、今春の開花成績はかなり良し。
サボの花つきは冬場の日照がすべてと教わってきたんだけど、うーん、何が幸いしてるのかわからないなこーなると。
桜と同じで、冬場の低温?
もしくは昼夜の寒暖差?
なんにせよ、開花ラッシュは目の保養♪ ついでにココロの保養♪
春の新ドラ。
時間が合うものに限られるけど、ちらほら見始めてます。
今期も何かぐっとくるものに出会えるといいな。
ところでいろいろ見ててふと思ったんだけど、物語を盛り上げるために焦らす、引っ張るという手法があるじゃないですか。
これ、狙いはもちろん見ている側を「ハラハラドキドキ」させるものだと思うんだけど、たまに「もやもやイライラ」を助長してるだけになってたり。
もちろん個人の感覚はみな違うので、別の人にとってはちゃんと「ハラハラドキドキ」として機能しているのかもしれないけど、わたしにはだめだーってのがあって。
しかーも、そう思うのが何故かことごとく同系列局のドラマだったりすると、脚本も演出も全然別個なのにもしや局ごとになんか共通言語?というかメソッド?があるの?とさえ思ったり。(^^;
まだ初回が始まってないドラマもあるし、とりあえず楽しみ楽しみ。
ちなみに「半分、青い。」は、子役編が素晴らしすぎて、配役が切り替わった今、ちょっとグラグラ…。(視聴意欲が)
うちの女のコにゃんこ、最近女のコというよりすっかりレディ──というか、むしろマダムな感じになってきちゃって。
落ち着きがあるというか、貫禄がついてきたというか。
まだ四歳半なんだけど、横座りにくつろいでる姿には何やら艶めかしさとともに風格まで漂う感じ。
もともと叱られるような悪さや粗相はまずしない聞き分けのいい子ではあったんだけど、それでもやっぱりたまにはハイテンションになるときがあって。
特にごはんどき。
幼猫期のトラウマか、食べ物に対する執着がつよくて、催促の鳴き声からしてパワー全開。
食べるのも一気食い。早い早い!
それがここ最近はびっくりするくらい静か。
催促も控えめで、むしろ余裕で「待ち」の風情。
(でももちろん食べる。がっつり食べる)
大声で呼ばわらなくともちゃんと貰えるということがやっとわかったのか(うちに来てもう四年!)、もしくはいわゆる成長期がようやく終わったのか。
てか、そういえばすでに、たしかに、そこはかとなく、体型までもがマダァムな感じに…(笑)。
今日も快晴。
気温高めで湿度低め、心地よい日が連日続いてます。
てか、もはや暑いよ!
ほんのついこの間まで、寒い寒いとぼやきながら冬物着込んでたのが信じられなーい。
おかげで体調が整わないというか、ン年ぶりに片頭痛が出ました。キツイ(泣)。
春休みど真ん中ということで、小さい子たちと顔を合わせる機会が。
なんだろうあのきよらかさ…。
今どきの子らしく、みんなしっかりしてるんだけども、でもヘンに擦れたりはしてなくて、すごく素直。
なんか眩しくて、思わず我が身のくたびれぐあいを顧みたというか、身に沁みちゃったというか…。
ココロの洗濯はしとかないとだわ。
土曜(3/24)に通ったときはまだチラホラ咲きだった桜並木が、今日通ったらまったく違う景色に。
たった2日で一気に開花→満開まで行ったらしく。
今年はホント気温差が激しいというか、季節の進みが早すぎというか。
でもきれいだったので、見られてよかった!(タイミングが合わなくて見られない年もある)
「艦これ」
イベント終了~。
早めに完走したのは前回書いたとおり。
ラスト2日ほどは、ちょっと欲を出してE-7も回ってみました。
(ネットで超のつくエコ編成が紹介されていた)(ありがたい)
あわよくば二人目のアイオワを──とか思ってたけど、さすがにそうは問屋がおろさず(笑)。
でも、正味一日半ほどの僅かな周回でサラトガ(二人目)、アークロイヤル(二人目)、親潮(初)が出ました!
他の海域攻略中に、まるゆが二人出たし、ウォースパイト、リシュリュー、ガングート(すべて二人目)も出たし、攻略中は大変だったけど、最終盤にまでこんなご褒美ドロップがあるイベは初めて。
なんかすごい満足感に包まれて終了~(笑)。
MVPは、タシュケント掘りでひたすら旗艦を務めて、すごいダメージ叩き出してた霞改二と、連合の第二旗艦で、潜水艦相手にも夜戦時にも、超頼りになった瑞鳳改二乙が不動のツートップかな。
むっちゃお世話になりました。ありがとー!
急に暖かくなったり、かと思えばまたまた冷え込んだりと、気温が乱高下しすぎなここしばらく。
なんだかんだとせわしなく過ごしてます。
サボたちもちらほら開花して、そろそろ植え替えも考えないと、な時期なんだけど、けっこう手間と時間がかかるからなー。
今年はなかなか腰が上がらない──というか、やること多すぎてちょっと気力が…。(^^;
「艦これ」
最終海域E-7はサクッと丁でクリア。甲甲甲乙甲乙丁。
イントレピッドもがっちり確保して、イベ完走。
さっそくタシュケント掘りに。
ところが、これがえらい時間かかっちゃって…。
ここのところイベントドロップの新規艦はわりにあっさりゲットできてたんだけど、このタシュケントちゃんは──
なにせそんなに出撃できないし(資源はあるけどリアルの時間がない)、あ、なんかいい流れ来てる、そろそろ来そうって思っても、終了しなきゃいけなかったりで(←これ、超もどかしい!)、結局入手まで一週間以上かかりました。
やーでも来てくれてよかった。
あと、手こずったのがこの子で(この海域で)まだマシだった!
連合掘りとか、資源も時間も間宮伊良湖も飛ぶし消えるよ(笑)。
というわけで、万が一余裕があればE-7掘り(ドロップが豪華! ただし確率はお察し)もしてみたかったけど、ちょっと無理。
残りの期間は短時間周回ですむE-1にこもって終わりそう。
3月に入ってまだ一度もここ書いてませんでした(汗)。
忙しさはちょっと落ち着いてるけど、油断はならじ。
てか、確定申告に行ったんだけど、あまりの人の多さにあそこで風邪もらって帰ってきたような気がする。
熱こそ出なかったけど、関節痛とものすごい胃痛と頭痛。
たまったストレスやら何やらで、抵抗力も落ちてたっぽい。
ようやく元気になってきたけど、いっときは肌とか爪とかボロボロに…。
「艦これ」
E-6までクリア。甲甲甲乙甲乙。
とはいえ、これもう一週間くらい前の話。
そのあと一切さわれてない上、来週以降は予定が目白押しなので、ラストのE-7は「丁」予定。(甲乙丙丁の丁)
11日の日曜くらいには終わっとかないと。
最終海域はせめて丙、できれば乙を夢見てたけど、時間がなさすぎ(泣)。
あー、タシュケント掘りたい。
新艦でゲットできてないのはこの子だけー。(ほかは攻略中にドロップ)
あっという間に2月も終わりー。
ほんと早いっス。
そして3月はさらに早く過ぎていきそうな…。
いろいろお世話になってたかたが何人か移動されました。
そういう季節でもあるよね。
寂しいけど、寂しがってばかりもいられない。
新しい人たちとの出会いもあることだし!
「艦これ」
E-4まで何とか完了。甲甲甲乙。
E-4、別に沼ったわけじゃないけど(そもそも乙だし)、連合艦隊で出撃、かつ、道中決戦両支援ということで、備蓄資源が溶けてゆく消えてゆく…。
ま、まあ、甲攻略なさってる先行の提督がたに比べれば笑止のたぐいだろうけど、兵站がガンガン減ってくのってやっぱコワイよー。
E-5の前に、ちょっと遠征シフト整えないと。
とはいえイベントはやはり緊張感が違うなー。燃えるぜ!(笑)
今週半ばは猫の日(2/22)。
うちの猫ズにも、何か美味しいものを差し上げないと。
バレンタインデーはすっかり自分メインのイベントと化しているけど(笑)、お猫様には尽くしますよ!
「艦これ」
冬イベ、始まりました。
例によってスタート/進行共に遅めだけど、すき間の時間でなんとかE-2までクリア。甲甲。
そして、今回のメンテの大きな目玉だった武蔵の改二改装。
メンテ明けてすぐに画像見たけど、超かっこいい!
長門改二もかっこよかったけど、こっちも!
すぐにも改造可能なレベルにまで育ってるけど、資材がもったいないので何処かの海域に出して、大破してからかなー。
(修理費が浮く)
かっこいいといえば、瑞鶴改二(及び改二甲)の決戦mode!
もーすごいオトコマエ!(笑) むちゃ好み! 惚れ惚れ~v