まるまる二ヶ月、ご無沙汰なここ。
久々すぎて、何を書けばいいのやら。
自分用の備忘録なんだから、何書いてもいいんだけど、なんかもういろいろありすぎて時系列があやふやになっちゃってて。(^^ゞ
とりあえず、年末に向けて、やらねばならないあれこれを片していこう。うん。
って、書いてて思ったけど、年末? もう年末?
少なくとも、年末の話題を出してももうおかしくはない時節だよね?
はーーーーーーー。(ため息)
日々徒然。
まるまる二ヶ月、ご無沙汰なここ。
久々すぎて、何を書けばいいのやら。
自分用の備忘録なんだから、何書いてもいいんだけど、なんかもういろいろありすぎて時系列があやふやになっちゃってて。(^^ゞ
とりあえず、年末に向けて、やらねばならないあれこれを片していこう。うん。
って、書いてて思ったけど、年末? もう年末?
少なくとも、年末の話題を出してももうおかしくはない時節だよね?
はーーーーーーー。(ため息)
「鵺の碑」
読了。
群盲象を評す、を絵に描いたような展開からの、憑き物落とし。
これこれこれよー!と思いつつも、今回はリアルタイムで事件が起こっているわけではないので(大意)、過去作のような陰惨さ、救いのなさがない分、カタルシスも控えめかなと。
いや、我ながら酷い感想だけども。
個人的に、「匣」がトータルでベスト1だと思ってて、「鉄鼠」がもろもろ差し引いてもすごくお気に入りで、「姑獲鳥」と「陰摩羅鬼」における中禅寺の憑き物落としの長広舌が死ぬほど好きというタイプなので、「刺さる」種類の差異かなあと。
でも楽しかった。みんな元気そうで変わりなくて何より!
「艦これ」イベント。
なんと、友軍前にE-7甲終了!まじか!
こつこつこつこつ7-5まで進めて、面倒と評判の破砕と短縮も日を分けてこつこつこなして、あとは最終のみ。でもまだ友軍の告知が来ない。
じゃあまあ、試しで行ってみて、感触確認して、編成再考の参考にするかと挑んでみたら。
一度目は初戦大破で参考にもなりゃしない──だったので、もう一度。
そしたら道中無事の上、基地は刺さるし、支援も刺さるし、出ない前提のネルソンタッチも初っ端に出て夜戦にて無事終了。取りこぼしなしのS! うっそー?!(古)
うちの今の陣容だとまちがいなく力不足だろうからと、大和や武蔵の準備もしてて、沼るようなら乙もやむなしだったけど、今イベの最終海域はどうやら面倒だけど難しくはないというカテゴリだったらしく(ネット評)。
おかげで何年ぶりかの甲勲章。やったー!(最終的に甲乙乙乙乙乙甲)
というわけで、ちょっと睡眠時間の確保に入ります。
削りすぎたよ…。(←そこしか削れないので)
「艦これ」イベント。
遅ればせながら、ちまちま進めてます。
も、ほんっとに、ちまちま。
攻略サイト頼みで、なおかつ、難易度も落としつつ、ようやくE-7までたどり着きましたよ、と。
ここまで、甲乙乙乙乙乙。
掘り艦のSalmonも、朝日も、二十二号もカッペリーニもJavelinももれなく来てくれて大ラッキー。(時間がないので、掘るのは諦めてた)
おかげで艦と備蓄とわたしの体力に余力があるので、E-7は甲で始めてみました。(もちろん詰まったら即乙に)
行けるところまで行ってみよう。
「鵺の碑」
(本来の表記は空偏に鳥)
17年!ぶりの、京極堂シリーズ。もちろん予約して買いましたとも!
(あ、新書判です。単行本はスペース的に無理)(と言いつつ、文庫も、文庫分冊もぜったい買うんだけどね)
さすがに読了はまだ。
寄る年波には…げふんごふん。
でも、いつもの感じで楽しい楽しい!
早く読み切りたいのと、読み終えちゃうのがもったいないが錯綜中。
てかさー、「あまちゃん」を夢中で見つつ、京極堂一家にワクワクしつつ──って、今、ほんと令和?
くくくく、9月…!
もう9月!
いつのまに!?
毎年夏は嫌いだけど、今年はほんとに参っちゃって…。
ここまで体力落ちたの初めて。
てか、まだ暑いし。夏終わってないし。
そんななか、こころの支えは再放送の「あまちゃん」。
毎朝見て、なおかつ日曜の一週間分一気放送もかかさず見るという。
こまかいところをいろいろ忘れてるし、刺さるところも本放送のときとは違ってたりで、新鮮に楽しい!
春子さんとユイちゃんと鈴鹿さんの、かつては気づかなかった奥深さよ。
そんな「あまちゃん」も、いよいよとうとう今月が最終章。
ここまで来たら、もう真剣に、全力で、最後まで伴走しちゃうぜ!
(らんまんは脱落しました…)
あまりの暑さにPCがハングアップ。
やーめーてーーー。
今のこの時期、買い替えなんてとんでもないのに!(時間的にもお財布的にも(泣))
しかも二台が二台とも。
んん?
二台が二台とも?
そんなばかな?
確認してみたら、ネットにだけ繋がらず、それにかかわる作業だけができない。(PC自体はどちらもふつうに立ち上がる。オフラインの作業も問題なくできる)
あわててモデムとルーターを確認しに行ってみたら、どちらもものすごく熱くなってて、原因はこれかと。
急いで電源オフに。(もちろん手順を守って)
まーなー。
モデムとルーターの設置してある場所にはエアコンがないから、連日の猛暑で耐熱耐暑が限界になってたのかもなー。
てか、熱で内部やられてたらもう終わりだよ…と青くなったけど、二時間ほど風を当てて冷ましたら無事復活してくれました。よかった…。
それにしても酷暑猛暑で息も絶え絶えだったけど、機械のほうが先にダウンしちゃったよ。
人間のほうも限界に近い…。
あーつーいー…
暑さの度合いと期間の長さが尋常じゃないよね…。もうずーーーーーっと暑いという。
もちろんエアコンは終日使用中だけど、せめて早朝の数時間くらいは切らないと、電気料金がおそろしすぎる…。
そしてそんなときに限って(そんなときだから?)、ややこしい案件が。
頭が痛くて(比喩でなく)鎮痛剤飲むけど、効きゃしねー!
(ロキソニンはまだ未使用)(最後の砦)
ぎゃーす!
7月! もう7月!
これといって特筆すべきこと皆無なのに、日々だけが過ぎてゆく。怖ツ。
いろいろと人に会う機会は多いけど、業務関係の会話ばかりで、潤いはなく。
あと、諸々の更新時期が集中してるので、その対応にも追われ…。
これはどうしますか、あれはどうしますか、の連続連続。
え、そんな(踏み込んだ)ことまでわたしが決めるの?決めないといけないの?と、かなりビビったり。
ココロの疲れが積もります…。
気がつけば6月。
はや6月。
前回書いた日記が、(5月のことなのに)遠い昔のよう…。
これといって何かあったわけでなく、イベントや行事もとくになく、ただ日々を過ごしているだけなのに、ものすごい勢いで時が過ぎてゆく。
いま一番欲しいのは、ジャンクなフードと睡眠時間。
からだに悪いとわかってるあれやこれやをがっつり食べて、惰眠を貪りたい。切実に。
4月半ばから停滞してた案件が、ようやく解決ー。
よかった。長かった…。
紹介の紹介の紹介で、まったく知らない人にお願いの電話をかけて、快く受けてもらえた喜びとか、いやでもちょっと待ってくださいとまさかのストップがかかって、胃が裏返る思いをしたりとか、いろいろあったけどなんとか。
その過程で、全然別の人が気にかけて連絡くださったりとか、もう気持ちが上がったり下がったりでヘトヘトでがんす。
でも、とにかく、今年度はカタがついたぞと。
来年以降もなんとか見通しが。
どうかこのまま問題ありませんように。南無ーーー。
そういえば、BSPの「あまちゃん」再放送、4月あたまの初回から欠かさず見てます。
本放送時も全話見て(当時は一日四回見てた)、その年の紅白の特別編まで見たのに、今また見ても新鮮に面白くて!
ストーリーが分かってるから、脚本・構成の巧みさに改めて驚くし、いい感じに細かいとこ忘れてるから、ドキドキもよみがえるし。
初見のときはアキちゃんに感情移入して見てたけど、すべてを知っている今回は春子さんが沁みて沁みて。
あと、大人たちがみんないいなと。大人がちゃんと大人なドラマは素敵。(言ってることやってることは多少アレでも(笑)、根本のところでみんなきちんと大人)
艦これ。
イベ終了。あのあと、資源回復したり、新規艦のレベリングしたり。
乙だからS楽勝だしと軽い気持ちで掘りにもちょっと行ったら、矢矧(2隻目)とアトランタ(3隻目)が出てびっくり!
いろいろ凹むことの多かったイベだけど、予期せぬご褒美にほっこり。(ちょろい)