今年の確定申告は、ネットで。
ずーっと必要書類持参して税務署行って、職員さん(応援アルバイトさん含む)に助言もらいつつ完了してたけど、やっともろもろ落ち着いて、整理統合一本化して、ネットで済ませられるように。
楽ー!
なんという楽ちんさ。
還付金手続きまで一気に完了。
毎年ストレスで胃が痛かったけど、ようやく楽になれたー!
心に余裕を持って、3月を迎えられます。
ふー。
日々徒然。
今年の確定申告は、ネットで。
ずーっと必要書類持参して税務署行って、職員さん(応援アルバイトさん含む)に助言もらいつつ完了してたけど、やっともろもろ落ち着いて、整理統合一本化して、ネットで済ませられるように。
楽ー!
なんという楽ちんさ。
還付金手続きまで一気に完了。
毎年ストレスで胃が痛かったけど、ようやく楽になれたー!
心に余裕を持って、3月を迎えられます。
ふー。
「光る君へ」 6話7話。
まひろと道長の交錯する思いと、過去の因縁が最高潮に絡み合って爆発してた5話。
兄道兼と兼家パパのセリフから、道長の絶望がこちらにまで伝わってくる素晴らしいラストで終わった5話。
二人の淡い思いなど見事にぶった斬る展開で、わあこれがいわゆる子供時代の終わりね、これからどうなっていくの、本格的に政争と一族内バトルに舞台が移っていくのかなドキドキ。
と思っていたら。
なんかー、引き続きまひろと道長のラブが継続してる。何なら加速してる。ぽややんとしてた道長が本気出してきてる。自分は加害者家族だから──だった道長のあの切なすぎるまでの負い目はどこに? びっくり。
いや、これもこれで面白いんだけど(それでもなお、という佑道長の熱情だと解釈して)、物語配分的に、二人のパートはもうちょっと比率が下がるものだと勝手に思ってて。(だって「大河」だし)
あ、もしかしてこっち路線をメインに行く大河なのかな今年のこれは?
もちろん、展開は非常にうまいし物語も面白いのよ? まひろ好感度高いし、応援してるし。こういうのもこれはこれで好きよ? ただ、蕎麦の口になってたのに、出てきたのがカレー南蛮だった、的な。
ちょっとまだ自分の中でチューニング中(笑)。
こんなことを言いながら、来週もヒジョーに楽しみっス。
ちなみに、右大臣家の皆様は兼家パパを筆頭に全員好き。左大臣家も好き。(もちろん倫子さまも)
清少納言(ファーストサマーウイカ)も、実資(ロバート秋山)も、藤原斉信(はんにゃ金田)も、ピッタリすぎて素晴らしい!
気がつくと2月。
なんか毎月こんな書き出しで泣ける…。
睡眠不足を補うために、スキマ時間でちょっとでも眠るようにしたら、かえってリズムが乱れて夜寝られないという。
この季節、太陽の光が弱いから、体内時計もなかなか整わないし。(なるべく朝、日を浴びるようにしてるけど)
ヤバイすなあ…。
ドラマも見れているのは朝ドラと大河だけ。
「ブギウギ」はスズ子の恋を微笑ましく見守るも、彼女とは男の好みが違うので恋愛中も、その後の悲しい展開もなかなか感情移入できず(ひどい)。
でも、ようやく物語が動き出した感があって、今日からまた前のめり。
先週のあれこれ以上に、今日の一人子育てに奮闘するスズ子とトミとのやり取りにこそ泣いたー。(ごめんね愛助さん)
「光る君へ」
やばい。びっくりするほど毎回面白い。(現在5話まで終了)
これがこのまま続いたら、ひれ伏す。平伏する。円盤買う!
(朝ドラの円盤BOXは何作か買ってるけど、大河はまだない)
柄本佑が色気のある役者であることは知ってたけど、どんどんかっこよく見えてくる。マジでイケメン枠。
それもただの美男子ではなく、奥行きも幅もある魅力の塊のような道長。
役者って、演出って、衣装って、すごい!(笑)
もちろん、他の出演陣もすごくて、いろんなシーンでうなりっぱなし。何本もの筋が走っている脚本に翻弄されて、毎回45分があっという間。政治劇も見応えたっぷり。しかもそこここに源氏物語のオマージュまで差し込まれてるという。すごいなあ。(二回目)
息切れしないで、このまま行ってほしい行ってくださいお願いします。
ようやく日々の流れが通常に。
そして痛感する体力の無さ。いやもう眠いだるいからだが重いの三重苦。
年末年始の不規則な食事時間とまごうかたなき食べ過ぎにより、物理的にもからだが重くて、まじヤバイ。
大河。
「光る君へ」 第一回、第二回。
とりあえず見てます。難しい題材(話作りにくそう、映像にしにくそう)だよなーとは思ってたけど、意外にイケる!
役者さんたちの魅力によるところ大かな。(なかでも佐々木蔵之介が藤原宣孝! 萌え!(笑))
この時代の歴史を知ってて、源氏物語もおおよそは把握してて、なんなら和泉式部日記と蜻蛉日記と紫式部日記を読んでいればむちゃくちゃ楽しめそう。
わたしの記憶はもはやかーなーりーあやふやだけど(とくに蜻蛉日記)、ネットには的確な知見が都度都度あまた投稿されるので、とてもありがたし。
てかさー、きらきらなイメージとは裏腹に、とてもとてもこわいドラマになりそう。(時代背景的に)(楽しみ!)
クリスマスを過ぎると年末は秒でやってくる。
そしてもちろん、年明けも。
なんかもう毎年怒涛過ぎて。
が、今年は、元日から大変なニュースがいくつもいくつも。
さいわいなことに自身の周りには特に何もなかったけれど、ニュース見てるだけでもう…。
そんなさなか、BSで「スローな武士にしてくれ」が再放送されることを直前に知る。(1/2)
慌てて録画予約。もちろん同時に視聴も。
初放送のときはまさかこんなに面白いとは思わなくて、見てはいたけど録画はしておらず。
のちに地上波で放送されたときは、録るには録ったけど短縮版だったし。
今回、ついに、ようやく正規バージョンゲット!
見てるあいだずーっと面白くてほっこりしてわくわくして、クライマックスでは当然のごと城ちゃんと声を揃えて「シゲちゃんかっこいいー!」でした。
その後、さらにもう一度視聴。(あまりなニュースが続きすぎて…)
ものすごくメンタルに効いた気が。
エンターテインメントってすごい。
メリークリスマス!
ここ数日、ものすっごく冷え込んで、家の中でも室温ヒトケタ(朝方)で震えてました。寒すぎるよ!
今日はちょっとマシかな?
ずっと使ってたスマホ、経年劣化でバッテリーが駄目になってきてて、それでもだましだまし使ってたんだけど、とうとう充電してもみるみる残1%という感じに。覚悟を決めて買い替えを決意。
機種的にもうこれしかないよねという感じでアタリはつけてあったんだけど、年末のこの時期、果たして買えるのか?年明けになっちゃうのでは?と心配したけど、アップルオンラインは早かった。
ポチった翌日(昨日です)にはもう届いて、むしろ、「一年で一番の繁忙期に配送会社さんホントごめんなさい」という気持ちに。(^^ゞ
古い機種だからデータの移行とかめんどいんじゃないかなとビビってたけど(買い替えになかなか踏み切れなかった一番の理由)、あっという間に終わりました!
万が一を思ってバックアップはiCloudと自PCの二箇所に取ってたけど、問題なし。あっさりしすぎてむしろ拍子抜け。
なーんだー、って感じっス。
いやいやよかった、助かりました。
元のスマホは古すぎて、下取り対象にもならず。
適切に処分します。
とにかく飛ぶように日々が過ぎ去っていくので、文字通り強風に煽られる葦のごとくふらふらです。
何より睡眠不足がつらいーーーー。
毎晩、寝付くというより寝落ちするという感じ。
絶対、睡眠の質も良くない気が…。
書きそびれてたので、今さらだけど覚え書き。
朝ドラ。
再放送の「あまちゃん」は完走。大満足。同じく再放送の「まんぷく」も二度目の気楽さから楽しく見てます。
新規の「ブギウギ」は快調に視聴継続中。
初回からとてもとてもいい感じ。
子役時代の梅丸レビューの素晴らしさや雫ちゃんの可愛さ、大和先輩橘先輩のありようとか、趣里ちゃんの初めて知るチャーミングさとか、リアルタイムで書き残したかったことがいっぱい。
ただ、展開がとにかく激早なんで、うかうかしてる間にストーリーがどんどこ次のステージに移ってて、今ごろ書こうと思っても物語としてはすでに過去。ぐぬぬと歯噛みするばかり。ぐぬぬ。
でも毎朝楽しませてもらってます。
ここ数週──そしてこの先もしばらく──苦しい期間になりそうだけども、もうのめり込んじゃってるからね。
ついてくぜ!
そしてもちろん、茨田りつ子さまの大ファンです!
まるまる二ヶ月、ご無沙汰なここ。
久々すぎて、何を書けばいいのやら。
自分用の備忘録なんだから、何書いてもいいんだけど、なんかもういろいろありすぎて時系列があやふやになっちゃってて。(^^ゞ
とりあえず、年末に向けて、やらねばならないあれこれを片していこう。うん。
って、書いてて思ったけど、年末? もう年末?
少なくとも、年末の話題を出してももうおかしくはない時節だよね?
はーーーーーーー。(ため息)
「鵺の碑」
読了。
群盲象を評す、を絵に描いたような展開からの、憑き物落とし。
これこれこれよー!と思いつつも、今回はリアルタイムで事件が起こっているわけではないので(大意)、過去作のような陰惨さ、救いのなさがない分、カタルシスも控えめかなと。
いや、我ながら酷い感想だけども。
個人的に、「匣」がトータルでベスト1だと思ってて、「鉄鼠」がもろもろ差し引いてもすごくお気に入りで、「姑獲鳥」と「陰摩羅鬼」における中禅寺の憑き物落としの長広舌が死ぬほど好きというタイプなので、「刺さる」種類の差異かなあと。
でも楽しかった。みんな元気そうで変わりなくて何より!
「艦これ」イベント。
なんと、友軍前にE-7甲終了!まじか!
こつこつこつこつ7-5まで進めて、面倒と評判の破砕と短縮も日を分けてこつこつこなして、あとは最終のみ。でもまだ友軍の告知が来ない。
じゃあまあ、試しで行ってみて、感触確認して、編成再考の参考にするかと挑んでみたら。
一度目は初戦大破で参考にもなりゃしない──だったので、もう一度。
そしたら道中無事の上、基地は刺さるし、支援も刺さるし、出ない前提のネルソンタッチも初っ端に出て夜戦にて無事終了。取りこぼしなしのS! うっそー?!(古)
うちの今の陣容だとまちがいなく力不足だろうからと、大和や武蔵の準備もしてて、沼るようなら乙もやむなしだったけど、今イベの最終海域はどうやら面倒だけど難しくはないというカテゴリだったらしく(ネット評)。
おかげで何年ぶりかの甲勲章。やったー!(最終的に甲乙乙乙乙乙甲)
というわけで、ちょっと睡眠時間の確保に入ります。
削りすぎたよ…。(←そこしか削れないので)