記事一覧

5/18

前回の日記の日付けを見て驚愕。
黄金週間はどこへ…??

もともとあってないようなものだし(カレンダー関係ない家)、今年も何もなかったけど、せめて触れるくらいはしないと(汗)。
とりあえず日本に住んでるんだし、ニュースだって見てるわけだから。
いやいやホントに。


車検前後から車のエアコンがどうも微妙で、なんだかんだで長く乗ってるし、買い替えるか?という話になり。
いや、車検終わったばっかだし、バッテリーもタイヤも替えたばっかだし──でも、この先やってくる本格的な夏にエアコンきかない車なんて乗れたもんじゃないよ?などなど家族間でも紆余曲折あって、結局購入の方向へ。
もったいないなーと思ってたけど、納車まで二ヶ月と聞いて、その間に何かあったらと考えたら一気に未練が消えました。

それにしてもなー、交渉時は納得して決めたつもりだけど、時間がたつとあれこれ出てくるよね。
あー言えばよかったとか、こっちにすればよかったとか。
交渉ごと、下手すぎて泣けるわ。

いやいやでもでも、新車、楽しみっす。
お財布は痛いけど。

4/27

日記と言うには間隔空きすぎ…(汗)

「艦これ」
イベント終了してます。
甲甲甲乙乙乙。
乙だけど、ちょっとでもやれることはやろうと思って「榧」を掘って育成して最終面にも出しました。(Lv71)
最終的にはラスボス戦で被害担当艦となって、影のMVPだったかも。
クリア時、友軍はまだ先遣隊だったけど、非常に助けられました。(落としてほしい艦を落としてくれた)
掘っても掘っても出なかった「杉」も撃破と同時にドロップでやれやれ。
今回の新艦は全員無事ゲット。あと、海防艦が山のように来てくれて、嬉しい悲鳴。

今イベントはなんかタッチの総見本市みたいな感じで、今まで使ったことなかったコロちゃんタッチとかロイヤルタッチ(ウォー様+ヴァリアント)を初めて経験。その他も含め、いろんな組み合わせを楽しみました。良い経験♪


それはともかく、季節が進んで紫外線が強くなってくると、一気に肌の調子が悪くなって、皮膚科通院再び。
わたしの場合、やばいのは花粉でも黄砂でもなく、乾燥+強い日光かも…。

4/12

春。
心地よい季節。
たしかにそうなんだけど、毎日毎日が日々の雑事に追われて飛ぶように過ぎてゆく。
とくに今年は年初からあれこれありすぎて、記憶が飛び飛び。


そんな中でも、「艦これ」。(^^ゞ
現在イベント攻略中。
時間も体力もないので、練った布陣と万全の支援で連続S撃破!ができず、次善の布陣でA勝利を重ねる、で進撃中。いわゆる回数で勝つ、ってやつ。(削り時)
E1-E3はそれでも甲で攻略できたけど(攻略サイト様々)、E4-E5は乙で。所有の艦と手持ちの装備で何とかスムースに終了。甲甲甲乙乙。
(SS級のモノはないけど、長くやってる分、しのげる程度の装備は何とか)
で、残るはE6のみ。
引き続き乙で攻略予定だけど、乙とはいえ最終は最終。進捗状況によっては丙転進も覚悟しつつ、がんばります。

3/28

やること+やらねばなことがいっぱいあってな…。
何やら気がつけばもうこんな日にちなんじゃよ…。(誰)


日々の寒暖差が大きすぎて、体調とかメンタルが整わず。
久々に行った美容室では担当さんとどうにも会話が噛み合わず。
(前の担当さんが退職されて、今の人とは今回が三回目)(雑談はとても楽しいのに、なぜ、こちらの希望がなかなかちゃんと伝わらないのか…)(ニホンゴムズカシイ)

2/24

バタバタのピークだった日々から早一ヶ月と少し。
日常は落ち着いているんだけど、気持ちがまだまだなんかぱやぱや…。
ぱやぱやというかふわふわというか、地に足着いてないような、妙な感じ。
まあそりゃなかなかすぐには元のようには──とは思いつつも、早く落ち着きたいなあとも思ったり。

でもこんなふうに日々をならしならししながら、ゆっくり元の日常におさまっていくんだろうなあ。

1/25

前々回だったかの日記で、大変だけど人生三番目くらいの荒波かな、なんて言ったせいか、その後、積み増し積み増しとなって、本当に大変な目に。

それでも、当事者がわたしだけというかつてのことを思えば、一緒に奔走してくれる身内もおり、気持ち的にはだいぶ楽でした。

とりあえず乗り越えたし、まだもろもろあとのこととか残っているけど、よくやったよわたしたちと口に出して言えるくらいにはちゃんとできたかなと。


日常は大事。
日常は大切。
日常はありがたい。
と、しみじみ。

2025/1/3

本年もよろしくお願いします。


年末から続くドタバタは依然継続中なものの、とりあえず新年を迎えることができました──かな。
ギリギリまで走り回ってたので、大掃除とかほぼ手つかず、おせちその他の新年準備もほぼ手つかず。ははははは。

とはいえ、年末にはドラマ一気見したり、年明けに紅白つまみ見したりとお楽しみはゲット。そういうのもないとね。やってられないよね。

というかさー、ドラマは配信があるし、買い物はコンビニがあるし、ホントにいろいろ助けられてるよなーとしみじみ実感。
ありがたいよね。

初詣も遠出はできないので近所の神社に参拝。
唯一と言っていいお正月らしい行事はコレだったかなー。

12/20

いろいろあってちょっとバテバテ。
備忘録として書き残そうと思っても、出来する出来事が多すぎて、かつ、展開早すぎて、なんかもう細かいところはうろ覚え。
そしてまだもろもろ継続中という。


人生で三番目くらいの荒波だけど、まあそれでももっと上があったので(笑)。
せめて年内に一区切りつくといいなあ。

11/9

「艦これ」
ハロウィンに引き続き秋刀魚祭りも開催中。
季節行事だからもう慣れたけど、なんで秋刀魚?とはいまだにふと思うよね。
報酬が豪華なので嬉しいけど、秋刀魚漁は結構虚無で…。
もうちょっとこう、任務でこまかく伴走してほしいっす。
(任務でなら回れる)(宿題ならやるけど自主学習だとなかなかなかなかやる気が出ないアレ)


そういえばしばらく書いてなかったけど、
「光る君へ」
ずっと見てます。見続けてます。かかさず。
まひろが藤式部として藤原彰子の女房となり、源氏の物語を書き始めたあたりからさらに一段面白くなって、毎週正座待機の勢い。(もちろんBSと総合の二回視聴)
そして今はゆるやかに坂を下り始めているところ。(人生の、そして物語の)
道長との長い長いあれこれも、どう収束していくんだろう。
毎回ドラマの密度が高く、かつ濃いので、見終わると心地よい疲れが(笑)。
でももう完走することは間違いないし、そんな大河も久々だなあ。

11/4

すごい雨だった11/2から一転、素晴らしいお天気になった昨日今日。
つか、秋というには暑すぎるくらい。
でもここまで快晴だと気分も晴れるというもの。
サボたちにも心置きなく潅水。
(↑今夏は酷暑過ぎて、うっかり水もやれなくて)(その後も気温高すぎで、天気予報とにらめっこしつつの水遣り決め)


「ゴジラ-1.0」
地上波初放映ということでテレビで初見。
面白かった!
ゴジラ映画のお約束をきちんと踏襲しつつも、ちゃんと人間ドラマも。つか、人間ドラマのほうも活劇のお約束をちゃんと踏まえてて(もうだめだ→そこに現れる救いの手→おまえは…!の天丼天丼)、展開も見ごたえたっぷり、ノンストレス。
脚本、よく練られてます。

そしてとにかく映像がすばらしいので、ゴジラの強さがひしひしと。こんなの相手に勝てないよ…、な絶望感がすごい。
となると、それでもそれに立ち向かっていく人間たちに、見ているこちらの血も滾るよね!
というわけで、最後まで楽しみました!

ラストは、何もないわけがないと思ってたけど、そうきたか!と。
このあたりも偉大な先達(「真に解決してはいないことを匂わせつつ終幕」となるあらゆる創作物)への正しいオマージュよねと。
見たあと、すぐに「シン・ゴジラ」を見返したくなりました。
どっちも好きだ!

ページ移動