大きな地震がありました。
幸い、うちのほうは揺れただけで、被害というようなものはなかったです。(長く、大きな揺れで怖かったけど)
でも当日はどうなることかと。
胸が痛むニュースも飛び込んできたし。
家具の固定とか、備蓄とか、避難袋の準備とかは以前からやってたけど、心構えのほうは甘くなってたり緩くなってたり。
いろいろ改めて考えました。
ここ一年ほどで、暮らしぶりもかなり変わってるわけだし。
日々徒然。
大きな地震がありました。
幸い、うちのほうは揺れただけで、被害というようなものはなかったです。(長く、大きな揺れで怖かったけど)
でも当日はどうなることかと。
胸が痛むニュースも飛び込んできたし。
家具の固定とか、備蓄とか、避難袋の準備とかは以前からやってたけど、心構えのほうは甘くなってたり緩くなってたり。
いろいろ改めて考えました。
ここ一年ほどで、暮らしぶりもかなり変わってるわけだし。
日々が飛ぶように過ぎてゆく~。
毎日、何かしら起こるので(いいことも悪いことも)、そのたびに一喜一憂してたらメンタルもたないよ…。
というわけで、なるべくフラットに過ごすように心がけてるんだけど、これがなかなかの難行。
単純だから、すぐ舞い上がったり凹んだり。
強度にしても紙より薄いので、すぐヘナヘナ、シオシオになっちゃいます。
鋼のメンタルに憧れるうううう。
猫ズが健康でごきげんなことと、ちらほら開花し続けてくれてるサボたちと、身内が差し入れてくれるスイーツ類が心の癒やしv
そして5月が終わる…。
なんかいろいろありすぎて、もろもろの記憶が朧。
5月頭の出来事が遥か遠い昔のようなこの感覚。
毎日があっという間に過ぎて行きすぎると、ままあるケースですよね。
──って、落ち着いて語っちゃってるけど、よく考えるとコワイ…。
せっかく退院したのにリハビリ停滞して結局再入院したり(家族が)、
ちょっと気になってたので軽い気持ちで診察受けたら、治療には時間がかかると言われて長めのスパンの通院になっちゃったり(わたしが)、
時節柄役所関係の手続きがあれこれ重なったりと、なんかもうヘロヘロっす。
あ!
重篤な難病とか、そういうんじゃないので! 家族もわたしも!
うひゃ!
忙殺されているあいだに、5月があともう10日しかない!
信じられない!
たまにボーッとしてることもあったから、休む時間はあった気がするんだけど、ほぼ記憶に残っておらず。
でも、元気(たぶん)です、生きてます。
今週後半からまた別ステージが始まるんだけど、の、乗り越えられるかな…。
最近、むっちゃ弱気、弱腰…。
快晴! 気温も快適、おまけに爽やか!
こんな日々を待っていたー!
タイミングよくGWにも突入したし、絶好の行楽日和というところ。
まー相変わらずうちは関係ないけども、あまりの心地よさに気分がアガったので洗濯と大掃除に邁進しました。
張り切った(笑)。
ついでに本も整理。
いつの間にか増えて溢れてた分を泣く泣く処分。(大ダンボール一箱分ほど)
そこまで減らしてもちっとも空きスペースが生まれないのはナーゼー…。
(床に平積みにしてた本が、すぐさまそこに収まったから)
サボたち、続々開花中。
去年の秋はいきなり寒くて、そのまま冬に突入してやっぱり寒くて、どう考えても総日照時間は少なめだったと思うんだけど、今春の開花成績はかなり良し。
サボの花つきは冬場の日照がすべてと教わってきたんだけど、うーん、何が幸いしてるのかわからないなこーなると。
桜と同じで、冬場の低温?
もしくは昼夜の寒暖差?
なんにせよ、開花ラッシュは目の保養♪ ついでにココロの保養♪
春の新ドラ。
時間が合うものに限られるけど、ちらほら見始めてます。
今期も何かぐっとくるものに出会えるといいな。
ところでいろいろ見ててふと思ったんだけど、物語を盛り上げるために焦らす、引っ張るという手法があるじゃないですか。
これ、狙いはもちろん見ている側を「ハラハラドキドキ」させるものだと思うんだけど、たまに「もやもやイライラ」を助長してるだけになってたり。
もちろん個人の感覚はみな違うので、別の人にとってはちゃんと「ハラハラドキドキ」として機能しているのかもしれないけど、わたしにはだめだーってのがあって。
しかーも、そう思うのが何故かことごとく同系列局のドラマだったりすると、脚本も演出も全然別個なのにもしや局ごとになんか共通言語?というかメソッド?があるの?とさえ思ったり。(^^;
まだ初回が始まってないドラマもあるし、とりあえず楽しみ楽しみ。
ちなみに「半分、青い。」は、子役編が素晴らしすぎて、配役が切り替わった今、ちょっとグラグラ…。(視聴意欲が)
うちの女のコにゃんこ、最近女のコというよりすっかりレディ──というか、むしろマダムな感じになってきちゃって。
落ち着きがあるというか、貫禄がついてきたというか。
まだ四歳半なんだけど、横座りにくつろいでる姿には何やら艶めかしさとともに風格まで漂う感じ。
もともと叱られるような悪さや粗相はまずしない聞き分けのいい子ではあったんだけど、それでもやっぱりたまにはハイテンションになるときがあって。
特にごはんどき。
幼猫期のトラウマか、食べ物に対する執着がつよくて、催促の鳴き声からしてパワー全開。
食べるのも一気食い。早い早い!
それがここ最近はびっくりするくらい静か。
催促も控えめで、むしろ余裕で「待ち」の風情。
(でももちろん食べる。がっつり食べる)
大声で呼ばわらなくともちゃんと貰えるということがやっとわかったのか(うちに来てもう四年!)、もしくはいわゆる成長期がようやく終わったのか。
てか、そういえばすでに、たしかに、そこはかとなく、体型までもがマダァムな感じに…(笑)。
今日も快晴。
気温高めで湿度低め、心地よい日が連日続いてます。
てか、もはや暑いよ!
ほんのついこの間まで、寒い寒いとぼやきながら冬物着込んでたのが信じられなーい。
おかげで体調が整わないというか、ン年ぶりに片頭痛が出ました。キツイ(泣)。
春休みど真ん中ということで、小さい子たちと顔を合わせる機会が。
なんだろうあのきよらかさ…。
今どきの子らしく、みんなしっかりしてるんだけども、でもヘンに擦れたりはしてなくて、すごく素直。
なんか眩しくて、思わず我が身のくたびれぐあいを顧みたというか、身に沁みちゃったというか…。
ココロの洗濯はしとかないとだわ。
土曜(3/24)に通ったときはまだチラホラ咲きだった桜並木が、今日通ったらまったく違う景色に。
たった2日で一気に開花→満開まで行ったらしく。
今年はホント気温差が激しいというか、季節の進みが早すぎというか。
でもきれいだったので、見られてよかった!(タイミングが合わなくて見られない年もある)
「艦これ」
イベント終了~。
早めに完走したのは前回書いたとおり。
ラスト2日ほどは、ちょっと欲を出してE-7も回ってみました。
(ネットで超のつくエコ編成が紹介されていた)(ありがたい)
あわよくば二人目のアイオワを──とか思ってたけど、さすがにそうは問屋がおろさず(笑)。
でも、正味一日半ほどの僅かな周回でサラトガ(二人目)、アークロイヤル(二人目)、親潮(初)が出ました!
他の海域攻略中に、まるゆが二人出たし、ウォースパイト、リシュリュー、ガングート(すべて二人目)も出たし、攻略中は大変だったけど、最終盤にまでこんなご褒美ドロップがあるイベは初めて。
なんかすごい満足感に包まれて終了~(笑)。
MVPは、タシュケント掘りでひたすら旗艦を務めて、すごいダメージ叩き出してた霞改二と、連合の第二旗艦で、潜水艦相手にも夜戦時にも、超頼りになった瑞鳳改二乙が不動のツートップかな。
むっちゃお世話になりました。ありがとー!