記事一覧

2020/1/2

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしく!

元日、2日と快晴でした。
寒くはあったけど気持ちいいー。少しくらい風が強かろうと冷たかろうと、日差しがあるだけでほっ。お日様は偉大なり。
この晴れ晴れしさにあやかって、いい年になりますように。南無~。



「艦これ」
E-6甲クリア! マジで終了! やりました!
こつこつこつこつ一週間くらいかけて、ボスの戦力ゲージ削り。削りきったのが大晦日。(友軍来援前)
翌日(元日)の夜、ギミック全解除して、最後の決戦へ。
友軍のおかげで、ボス戦はたしかにいい勝負になるんだけども、そう一気には行かず。
結局5出撃目でボス撃破! しかもなんとS勝利! ありがとう友軍!(といいたいとこだけど、この一戦に関しては昼で勝負は決していた気も…)(いやいや二択になってもスカるときはスカるのでやはり来援は有り難し)
とにかく甲攻略完了です。嬉しいー。(というか、直後は安堵感のほうが…(笑))

本来の日程なら途中で諦めて難易度落としていたと思うけど、イベ期間の延期が発表されたので、がんばれた感じ。
絶対安全圏だったはずの資源とバケツも結構な量減ってました。
過信はダメよね。(でも心配するほどのダメージには至らず)

いずれにせよ、幸先いいぞわたし!

12/28

クリスマスも終わり、あっちゅーまに年末。もう年末!
大掃除とかお正月の用意とか、あんまり進んでません。こ、今年は、ざっくりでいいかな…?

最近、無糖無脂肪のちょいかためのヨーグルトがマイブーム。
おいしいんだけど、やっぱ味が同じだと飽きてくる。
というわけで、ドライフルーツ混ぜたり、はちみつ混ぜたり、ジャム混ぜたり。果物とかも。
無糖無脂肪のメリット台無し(笑)。(果糖だって糖は糖だもんね)
でもシリアル・グラノーラ系は苦手なので、致し方無し。


「艦これ」
E-5乙があまりにもあっさりストレートで終わってしまったので、ちょっと色気を出してE-6を甲で挑戦中。
やっぱつらいー。
ダメなら難易度落とすを大前提に、毎晩コツコツ進めてますが、さすがにそろそろ時間が…。
大晦日に友軍が来るらしいので、それと、その時点での進捗状況で判断、かな。
資源もバケツも潤沢だけど、時間がない。
あと、「折れない心」の在庫も少なめ…。(^^;

12/18

なんかだんだん気忙しくなってきた…。
やらなきゃいけないこととやりたいことが乖離してて、しかもどちらも多すぎる!(笑)


「いだてん」
最終回。ついに二部はすべてリアタイ完走しました。面白かったー。
まさか、まーちゃんこと田畑政治にこんなに肩入れすることになろうとは。
実際、身近にああいう人がいたらたまったもんじゃないだろうけど、でもあのパワーは魅力的。振り回されてみたくなる──かもね。(^^)

毎回、田畑パートは文句なしに面白かったです。が、賛否あるとおり落語パートは都度都度で馴染んでいたりいなかったり。
どハマリしてたときは神回か!てなぐらいドラマ全体が盛り上がり、そうじゃないときは物語が分断されてひどくもったいなかったり。

でも、史実と、資料という圧倒的な物量と、演者さんたちの熱量に毎週楽しませてもらってました。
テレビの前で正座待機って、「真田丸」以来だったよ。


「艦これ」
気合不足&時間不足で、攻略は進んでおらず。
E-4でちまちま「ヒューストン」掘ってました。
(軽量省資源編成が紹介されてたので)
友軍来たら本腰入れないとなーとたらたらこなしていたら、26周目で邂逅。やれやれー。

12/12

冷え込んだかと思うとまた妙に暖かくなったり。
毎日の気温の差が大きくて、着るものに迷うというか、体調まで崩しそう。(部屋の中でネックウォーマーした日もあったり)

年内は寝込んだりできないので、その緊張感で乗り切りたい!



「艦これ」
イベント中。
E-4まで攻略完了。甲甲甲甲。
E-3まではびっくりするほど楽ちんで、E-3掘り艦のデ・ロイテルもそうそうにゲット。
助かるなーと思ってたら、さすがにE-4はそこまで甘くはなく。
ボス撃破でちと足踏みし、電卓叩いて装甲抜くための装備改修値を計算したりしてました。←こういうのふだんはアバウトなので、いざやるとなるとタイヘン…。

でもおかげで何とかクリア。
ただし、ヒューストンは出ず。ですよねー。
タイプな容姿(!)なのでぜひゲットしたいんだけど、掘るとしても友軍来てからだなー。

12/4

いよいよ師走。今年もあともう少し。早いぜ!


そして「艦これ」。
現在イベント中。

艦これはもはや日常の一部になっているので、イベントにももちろん参戦。運営の告知によると大規模作戦だそうで、いろいろな意味でドッキドキ。
とはいえ、さすがにこの時期、あんまり時間もかけていられないので、高難易度(高報酬)より、新艦掘りより、とにかく完走第一で。
最終的には丙も辞さずの心意気。(心意気の使い方がおかしい(笑))

11/25

何やかやで延び延びになってた猫の予防接種と自分の健診を、ようやく済ませてきました。

猫。
毎年の三種混合。なんだけど、オヤジ猫のほうは先生とも相談して今年は見合わせ。
ちょっと負荷が大きいかもということで。
(受けるリスクと受けないリスクは常についてまわる問題)(この先、齢を取ってくとますますね)
本猫はすっかり元気なんだけども。とりあえずお嬢だけ受けてきました。

わたしの健診。
とくに問題はなく。引っかかる項目もなく。ほっ。
ただ、「運動はしなさいよー」と言われました。てか、先生、全員に言ってるんじゃ? 「はーい」まで含めてテンプレだよね?(笑)

話は逸れるけど、ずっと続けてるヨガ。(ゆるめの)
なんと教室が閉室に。えええー!と一時は本気で動揺したけど、他の人達ともども別の場所で継続できることになりました。
指導の先生もそのまま。
よかったー。

運動量は微々たるものだけど、からだの調子が整うのでとても頼りにしてるというか。「心地いい」は大切ですネ。

11/17

はたと気がつけば、11月も半ば過ぎ。
リアルのバタバタはとうに落ち着いてるのに、なかなかもとのサイクルに戻れないのは、もしかしなくても歳のせい? だよね…。
ふー。

さいわい体調には問題ないので、ココロに活を入れて日常に戻らないと。
喝!


ところで秋のたくさんの新ドラ。
初回(もしくは二回目くらいまで)は見たのに、あとはなし崩しに。
忙しかったせいで見そびれたのもあるけど、おおよそは、その、ごにょごにょ…。
なーぜー…。すっごい期待してたのもあるんだけどなー。

結局、継続してるのは「ドクターX」と「スカーレット」くらい?(あ、「いだてん」も!)
ドクターXは別格とかいうよりは、むしろ「別枠」カテゴリ。(わたしの中では(笑))
スカーレットは地味に見えるけどよくできてていいドラマ!
チェロの劇伴がとてもあってて、とくに好き。
ただ、この作品で初めて(そして何度も!)北村一輝に怒りの握りこぶしをしたよ。大ファンなのにー(笑)。

10/31

朝晩ようやく肌寒くなってきました、よーやく!
そりゃだって、明日からもう11月だもんね。
と、書いて気づく。
今年もあともう二ヶ月? 二ヶ月で終わり?
は、早すぎる…!


それでなくてもこの10月は、前半は猫のことでてんてこまい、後半は長期入院中の家族の一時帰宅でばったばた。
他にもなんやかんや重なって、カラダも心も休まるヒマが…。
日にちの感覚もなんかおかしいまま今日に至る。ふー。
でもまーどれも一段落ついたし、やれやれっス。


来月はもうちょっと時間に余裕ができると思うので、自分の萌えと燃えと楽しみに邁進したい!
遠出もしたい!(切実)

10/19

いろいろバタバタで、えらい間が空いちゃった…。
その間に、猫の容態が急変したり、台風が来たり、ラグビー日本代表がすごいがんばったり。
短い期間に非日常な出来事がてんこ盛りで、心の上下動が激しすぎて…。
(台風、幸いうちの地域はほとんど被害はなかったです)(猫も今は回復期に)


10/13の「いだてん」
ラグビーの一次リーグ最終戦(VSスコットランド)が見たかったので、BSで早い時間に視聴。
満州回でした。
これがもうすごい密度とクオリティで、しばらく声も出ず。
結局本放送も見て、ラグビーは最終盤を見るだけになっちゃいました。(その後スポーツニュースや特番でいっぱい見た)

なんかもう無駄なシーンが一切ない構成で、緊迫の満州とそこでの人間模様。現在(ドラマ内時間)パートのほのぼのヌケ感と明るさ。その重なり具合の妙!
志ん生と圓生と小松勝の運命の交錯と、今に繋がるあれやこれや。
脚本とか構成とか、演者の熱量とか、もう全部があいまって、「すげー…」しか出てこなかった。
(今日の再放送も見ちゃったので計三回視聴)

後半から合流したわたしでさえ唸ったんだから、第一回から見てた人たちにはすごい回だったろーなと。
やーもうなんか、言葉に出来ない濃密さでした。



秋の新ドラも、いくつかはリアルタイムで見ました。
朝ドラ後期の「スカーレット」も手馴れた作りで、地味だけど堅調って感じ。
録るだけ録ってまだ見てないのも多いけど、今期は豊作? かな?

9/29

「なつぞら」
とうとう終了。

このままゆるやかに老いていく泰樹さんを描きつつ最終回かなと思ってたら(歳を取るとはそういうことだ、というエピもあったし)、最終回の一回前(金曜)にものすごい見せ場が!
じいちゃん大活躍! 牧場の──否、牛たちの危機に完全復活!
フェードアウトどころじゃなかったよ、かっこよすぎて涙出た!(笑)

かっこよかったのはなつも同じ。頼もしくて生き生きしてて、ああじいちゃんの弟子だわと。(北海道編は当初より大好き)
もちろん照男も夕見子も悠吉さんもみんなみんながんばった。柴田家の危機に一丸となって向かっていって、見事に大団円。いい盛り上がりで、最高の最終週になりました。
東京編はちょっと苦手だったけど、振り返ってみれば「好き」な朝ドラだったかな。楽しませてもらいました。



「いだてん」
最初、うるさい、面倒な、なんか浮いてる人だなーとむしろ煙たかった嘉納治五郎先生。
(脱落したので第一部では最初の数回お目にかかっただけだけど)

二部になってちゃんと見るようになって、やたらパワーのある人だとわかり、しかもそのパワーが正しく周りに(外国の人にまで!)伝わってることが伝わってきて、なんかすげーぞこの人って。
とくに東京への招致活動がなかなかうまくいかず、「イタリアに譲ってもらおう!」とか言い出したあたりからのカリスマはほんとにすごくて、無茶ぶりなのにみんなを巻き込んでいく推進力には、このおじいちゃんマジですげーとテレビのこっち側でも納得してたほど。(のちの、IOC委員長ラトゥールに対する謝罪も含めて)
その治五郎先生がついに…!



「艦これ」
イベント終了。(正確には明日朝だけど)
経緯については何度か書いたので省略するとして、今イベのMVP。

最終map、E-3-2。連合。各艦各最高装備で進軍。
その中で、雷巡なのに、ついでにうちのエースの一人なのに、対潜装備でずーーーーっと潜水艦マス突破担当艦になってくれてたのが北上様。殊勲は一点の曇りなくこの人。
本来の仕事ではないにも関わらず、素の対潜の高さで担当(Lv高いので)。
で、つねに最小被害で突破(無傷もしばしば)。ボス戦でも雷巡なせいか疑似デコイみたいになっちゃって、ボス撃破の大きな力になってくれました。まさに影のヒーロー!

武装はといえば甲標的一本で、夜戦になっても魚雷CIも連撃もさせてあげられなくて…。
この御礼はいつか必ず!

ページ移動